SSブログ
徒然なるヴァイオリン ブログトップ
前の10件 | -

NHK音楽祭2008 ブルッフ:バイオリン協奏曲 [徒然なるヴァイオリン]

前回の記事からまたもや半年と空いてしまいました。
相変わらず、子育ての慌ただしさに追われておりますが、引き続き練習は細々としています。前回の記事の当時はモーツァルトの協奏曲5番第1楽章を練習中でしたが、現在は第2楽章を練習中です(こちらをご参照)。

さて、2008年10月22日、東京出張のついでに、NHKホールで行われた「NHK音楽祭2008 -魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト-」を聴いてきました。

【演目】 

NHK交響楽団
ジャナンドレア・ノセダ(指揮)
サラ・チャン(バイオリン)

ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ブルッフ:バイオリン協奏曲 第1番 ト短調

サラ・チャンの演奏は初めて見ましたが、非常に情熱的な演奏でした。ブルッフとの相性は抜群の音色、弾き方でしたね。ハスキーボイスで艶っぽい演奏でした。ヒラリー・ハーンの演奏が凛として気高いのとは対照的でした。
どちらの演奏も個性的で魅力的です。どちらが好きか(というか、どちらの演奏を目指したいか)といわれれば私はヒラリー・ハーンの演奏の方が好きですが・・・。

ジャナンドレア・ノセダの指揮は、私にとっては前回のヒラリー・ハーンのシベリウスに続いて連続でしたが、こちらも情熱的でした。「魂のコンチェルト」とのタイトルにピッタリの選曲、指揮者、ソリストでした。

残念だったのは、ソリストのアンコールがなかったことですね。正直、小曲1曲くら弾いてもらいたかったなぁ・・・

さて、次のコンサートは多分来年1月のヒラリー・ハーンリサイタルです。今度はリサイタルですので、前回(シベリウスのコンチェルト)よりも更に楽しみですね~。
そのころはモーツァルト5番の第3楽章に進んでいたいものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ガラス製バイオリン [徒然なるヴァイオリン]

新聞で読んで知ったのですが、ガラス製のヴァイオリンがあるのですね。ガラスメーカー「ハリオ」が製作したようです。

http://www.hario.com/whatsnew/index2.html

音色は、やはり木製のものとは違うようですが、一度聴いてみたいですね。そして弾いてみたいです。ちょっと手荒な扱い方をしただけで壊してしまいそうですが・・・

新聞によれば、ヴァイオリンのほかにヴィオラ、チェロもあって、ガラス楽器の4重奏のセレモニーを各地で行っているようです。

更に、このメーカーは、ガラスの琴も完成させたそうです。

http://www.hario.com/whatsnew/koto.html

重さ70kg、総製作費3250万円だそうです。凄いですね・・・

クラシックRanking


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

1000円コンサート [徒然なるヴァイオリン]

宮城県では、「けんみん1,000円コンサート」というのがあるそうです。

2007年1月27日(土) 宮城県民会館
2007年1月28日(日) 岩沼市民会館
「天満敦子 ヴァイオリンリサイタル」
予定演奏曲目
・ヘンデル ソナタ第4番ニ長調
・ベートーベン ソナタ第5番「春」
・バッハ 無伴奏パルティータ第2番より「シャコンヌ」
・クライスラー ロンディーノ
・マスネ タイスの瞑想曲
・サラサーテ チゴイネルワイゼン
・ポルムベスク 望郷のバラード

 この内容で1000円ですか!凄いですね~。
 私は10,000円払ってでも行きたい内容ですが。特に、ヘンデルのソナタって、なかなかコンサートで弾かれない曲ですが、とても良い曲なのですよね。天満さんのヘンデル、聴いてみたいです・・・

 私はどうしても行けないので、どなたか、代わりに行ってみて下さい。特に宮城県近郊の方、とてもお勧めですよ!

クラシックRanking


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

懐かしい小物たち [徒然なるヴァイオリン]

 子どもの頃にヴァイオリンのレッスンを受けていた関係で残っている小物があります。

 その1。

 スズキメソード発表会用のバッジです。
 私の教室の発表会は、1人1人が弾くのではなく、生徒全員で何曲も演奏するというものでした。難しい曲から易しい曲へプログラムが組まれていて、だんだん演奏する生徒の数が増えて行くわけです。
 この発表会の時は、皆このバッジをシャツの襟につけて演奏することになっていました。今にして思えば、観客席からは見分けがつかないと思いますが・・・

 1回のコンサート毎に1つもらえましたので、少なくとも8回は発表会に出たということですね~。

 

 その2。

 これは先生からもらったヴァイオリン型クリップ。ちゃんと顎当てもついています。今もどこかで販売しているようですね~。

 どちらも懐かしい小物です。使い道はありませんが・・・(^^;;

クラシックRanking


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ダヤンのオルゴール [徒然なるヴァイオリン]

 猫と弦楽器の組み合わせって、結構見ますよね。私が猫好きなので目に付くのかも知れませんが・・・

 そんな私が今ちょっと欲しくなっている物がこれです。

Copyright 2004,Wachifield Licensing,Inc.,All rights reserved 

 池田あきこさんが創作された架空の国、「わちふぃーるど」の住人、猫の「ダヤン」のオルゴールです。このごろこの世界にはまってしまい、図書館から絵本など関連する本を借りてきて(実際に借りてきてくれるのは妻ですが) 読んでいます。世界観がきちんと統一されていて、また、1つ1つのエピソードが妙に人間味に溢れていて(ウサギの夫婦で、働かずに金山で一山あてようとするダメ夫と、地道に働く妻が出てきたりします)結構大人が読んでも面白いです。

 物語の中でも、猫たちはヴァイオリンを弾いたりしています。他にも、ワニがノコギリと弓を使って演奏したりしています。

 ちなみに、チェロもあります。

Copyright 2004,Wachifield Licensing,Inc.,All rights reserved 

 私は基本的に、猫がヴァイオリンを弾くよりも、猫背でチェロを弾くのがかわいいと思っていたのですが、このオルゴールはヴァイオリンもかなりかわいいですね。

 買いたいけど、置く場所がないなあ・・・こういうものは埃をかぶりやすいんですよね。

 あと、オルゴールの場合、流れる曲が気に入ったものだと買ってしまいますね。

クラシックRanking


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

弦楽器ポリッシュでお手入れ [徒然なるヴァイオリン]

 頻繁にというわけではありませんが、たまにヴァイオリンを弦楽器ポリッシュで磨きます。主に弦の交換をしたときなど、2~3ヶ月に1回くらいですかね~。

 これです。まだ3分の2以上残っていますね。

 ヴァイオリンの(松やにによる)霜降りなども綺麗にとれますし、弓の竿の裏の白く松やにがついた部分もとても綺麗になります。その後乾拭きするとツヤがでて光沢がとてもよい具合になります。

 本当は、弦楽器用のクロスがもう1、2枚欲しいのですが・・・(今2セットしかなくて、1つは乾拭き専用です)。どうせ購入するなら気に入ったデザインのものを、とか考えているとなかなか買えません。(^^;;

 弦楽器ポリッシュと乾拭き布でヴァイオリンを拭いていると、ほんとに綺麗になるので心が洗われます。本当は自分の演奏で心が洗われるとよいのですが・・・(苦笑)

クラシックRanking


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽譜の管理 [徒然なるヴァイオリン]

 私は、現在レッスンを受けていないので、ヴァイオリンも楽譜も家の外に持ち歩くことはほとんどありません。しかし、家の中で楽譜はあちこちに持って回ることがあります。また、楽譜にはどんどん書き込みをしていきます。

 気にいった曲の楽譜はコピーして、それに書き込んでいます。どうしても書き込みが増えてくるのと、鉛筆だけでなく、蛍光ペンを使い出すと、あとで消すことができないので、楽譜の原本に書き込むのがちょっとためらわれます。

 で、以前は・・・

・・・こういうクリアーファイルを使っていました。A4の用紙を差し込むポケットが20個くらいついているやつです。

 このクリアーファイル、用紙が汚れない、折れにくい、傷みにくい、などのメリットがあります。

 ところが、いくつか問題があります。1つは、180度楽譜を開きにくいということ。楽譜立ての留め金をきちんと使わないと、ぴたっと開きません。

 また、違う曲を練習するときに、いちいち楽譜をポケットから抜き差しするのが面倒です。

 そこで、このごろは・・・

・・・こういったものを使い始めました。

 開いた写真がこちら。30穴リングファイルなので、180度開くのがとても容易です。しかも・・・

・・・1頁毎にクリアポケットに入れていますので、練習曲を変えるときは、このポケットごと差し替えれば簡単です。用紙が汚れない、折れにくい、傷みにくい、などのメリットもそのままの上、つるつるしているので譜めくりも容易という優れものです。

 ちなみに、練習していない曲の管理用の分厚い30穴リングファイルがあって、練習していない曲はそちらに入れておくことにしています。

 本当は、表紙がもっと楽しいのとか、表紙が透明で自分でイラストや写真を差し込めるのとかが良かったのですが、なかなか見つからないので、とりあえず事務的な雰囲気のものを買ってしまいました。そのうちに面白そうな30穴リングファイルを見つけたいですね~。

クラシックRanking


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

松やにって・・・Ⅱ   [徒然なるヴァイオリン]

 以前に松やにの話をしましたが・・・(以前の記事はこちら

 その後、色々な方の松やにに対するご意見をお聞きしているうちに、どうしても欲しくなって買ってしまったものがこれです。既に2つ持っていて、まだまだ使い切りそうもないというのに・・・

 ギョームの松やにです。高かったですが・・・しかし、木製のケース入りという高級感は、なかなかのものです。

 蓋を開けるとこんな感じ。松やにはぴたっとケースにおさまっています。

 本体(?)はこんな感じ。まだまだ使い初めなので、まわりだけが白くなっていますね。

 このギョームの松やに、使い心地は抜群です。弓の弦への吸い付きが強く、弓の返しや、ロングトーンが弾きやすくなった感じです。

 当面、この松やにからの乗り換えはしなさそうですよ。(^-^)

クラシックRanking


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

楽器の名前 [徒然なるヴァイオリン]

 「楽器は生きているのだから名前をつけてあげてね」というのが、カトー・ハヴァシュさんの教えです。

「あがり」を克服する―ヴァイオリンを楽に弾きこなすために

「あがり」を克服する―ヴァイオリンを楽に弾きこなすために

  • 作者: カトー ハヴァシュ
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本

  これまでこのblogで何回もご紹介してきたこの本ですね。

 さて、ハヴァシュさんの教えを守って、という訳でもないのですが、私も自分の楽器に名前をつけています。ヴァイオリンの方は「らいむ」、サイレントヴァイオリンの方は「すだち」と言います。

 こちらが「らいむ」で・・・

 こちらが「すだち」ですね。

 あ、弓には名前付けてません。(^^;;

 名前を考えるに際しては、まず、名前負けするのが嫌なので、基本的には音楽と全く関係のない名前にしようと思いました。しかし、やはり音楽的な目標などもとりいれてみたい、という矛盾した欲求もあり、かつ、ヴァイオリンとサイレントヴァイオリンが同じ属性のものがよく、さらにいずれ3台目のヴァイオリンを購入したときにも名前をつけやすい、ということも網羅しようと思って考えました。欲張りです(笑)。

 候補としては、まずカクテルの名前があがりました。基本的に私が好きな「スプモーニ」とか「ジンライム」とかです。しかし、このところめっきり酒に弱くなってきており、今ひとつ気乗りしませんでした。

 で、次に思いついたのが柑橘系の名前です。爽やかでみずみずしい音色が出せそうでしょう(こじつけ?)。柑橘系といえば、まずはレモンやオレンジが思いつくのですが、それもちょっと生々しいところです。「食べる」イメージがダイレクトに出てくるのはちょっとなぁ・・・。(苦笑)むしろ、食べるよりも香り付けに使われるものの方が良いなあと思い、考えた挙句まず決まったのが「ライム」でした。それから、日本の柑橘系「ゆず」「すだち」「かぼす」の中から「すだち」を選びました。実は、私のお気に入りは「ゆず」なのですが、3台目の可能性があるので敢えて残しておいたのです。

 そういうわけで、欧州(独)のヴァイオリンを「らいむ」と、日本製のヤマハのサイレントヴァイオリンを「すだち」と名付けたのです。本当は、ヴァイオリンの方はドイツ製なのでライムのドイツ語読みにしようかとも考えたのですが、ひらがなの方がより固有名詞っぽいかな~と思い、「らいむ」「すだち」としました。

 実際、名前をつけてみると、楽器に対する愛着がより沸いてきます。おかげで、三台目のヴァイオリンを購入するのは思っていたよりも相当先になりそうです。

クラシックRanking


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

日頃お世話になっている小物たち。 [徒然なるヴァイオリン]

今日は、私が日頃お世話になっている小物達を紹介します。

チューナー・メトロノーム。私が練習を再開したとき、妻からプレゼントされたものです。私の演奏がリズムが一定していなくて、聴くに耐えなかったためにプレゼントしてくれたようです。(苦笑)

ピンマイク。これは、よく使うソニースタイルのサイトでポイント引換でもらったものです。無料でもらった割には、大活躍です!

これが録音再生MD。液晶部分は大きくひびが入っているうえ、動きも多少あやしいことがありますが、まだまだ現役です。

録音スタンバイ状態。いつもこのような形で録音しております。市内の練習室に行くときも(今は滅多に行きませんが)持参していきます。録音したのをその場で再生して聴くこともできて大変便利です。

クラシックRanking


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 徒然なるヴァイオリン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。